今日は,じっとしていると寒く,動くと蒸し暑いという日でした。また,水泳指導は気温が低く今日もできませんでした。
しかし,学習は,この涼しさで順調に進んでいます。
さて,先日,「思いやり交通千葉」を配付しましたので,ご存知の方も多いかと思いますが,明日から夏の交通安全運動が始まります。
期間は7月10日(水)から7月19日(金)までですが,子どもたちにとっては楽しい夏休みの時期にこそ,
いっそう交通安全を意識しなけれななりません。
スローガンは「歩行者を守る気づかい思いやり」です。子どもたちは「飛び出し」には特に気を付けなければなりません。
必ず右左を確認してから道路を渡るようご家庭でもご指導願います。また,自転車では「ちばサイクルール」もあります。
ご存知ですか?検索してみてください。
- 休み時間に図書室で本を借りようとしている子を見つけました。夏休みにはたっぷり本が読めますね。
- 3年生の図工の「ふしぎな乗り物」です。色を塗った紙を黒インクで真っ黒に縫っていましたが,とてもカラフルな作品になっていました。
- 宇宙にも行くことができるなんてすばらしいですね。
- クワガタにに乗って行けるなんて楽しそうです。
- 2年生の算数で「かさ」の計算の仕方を学習していました。800mLは何L?や1Lは何mL?というなかなか難しい問題でした。
- 2年生の国語です。学習をしたことがぎっしり書いてあるノートでした。