1年生 教科書の絵を見て気が付いたことを発表しています。
1年生 自分の名前を書いて,お友達に自己紹介 みんなの名前をちょっとずつ覚えていきたいね。
1年生 学校探検出発準備
今日は1階をぐるっと一回りしました。保健室や事務室,理科室,家庭科室があります。
2年生 漢字の学習をしていました。今日は「曜」を習いました。画数が多くて難しそうであるけれど,習った漢字やカタカナが入っていることに気が付いていました。
あおぞらさん 音楽です。今日は1年生に校歌を覚えてもらおうとみんなで歌いました。
2年生 こんなに大勢で なべなべ底抜け~できるかな~
今日の1年生も,すばらしい!教えてくれてている6年生 ありがとう。
1年生の先生は全員,一日のうちのどこかの時間で,絵本の読み聞かせを取り入れてくれています。子供も大人も笑顔になる大事な時間をありがとうございます。
2年生 国語の学習です。元気いっぱいの声が聞こえてきました。友達の姿を見ながら,身振りをつけながら。みんなとても良い表情でした。
あおぞらさん,先生も一緒にノリノリ!私も一緒に踊りたかったです。次回は仲間にいれてもらおう!あおぞらさんの1年生歓迎会で披露する踊りを練習していたようです。
さっきまでとは打って変わって,みんなで話し合い。踊りを見てもらうだけでなく,みんなで何か活動ができないかねということで,話し合っています。
先生!食レポ探してるんだって?と6年生。今日は声をかけてくれた6年生に聞いてみました。「にくだんごは,ちょうどいいやわらかさ!」おかわり大行列でした。「ほうれんそうのりあえはだしが染み渡るというか~すごくおいしい!」「ちなみにこのじゃがいももほんのりシラス味がいいよ」と隣の子。今日もみんな美味しくいただきました。
月曜日の給食です。配膳方法を全クラス統一したので,もしかしたら残食率低下につながっていくかもしれません。4月の結果が楽しみです。