2年生 鍵盤ハーモニカ とても上手です。指使いばっちりです。

5年生 算数です。この学習は4年生の○○とつながっているねと系統だてる言葉も耳にしました。

5年生 係活動のコーナー

3年生 市内巡りをして学んだことを発表するための準備をしていました。

あおぞら学級さん リクエストボックスを自主的に作成していました。マジックを見せてくれるようです。楽しみにしています。

今日の給食です。

19日の給食です。

昼休みの様子をよく見ると,虫かごをもって出てくる子が増えてきています。生活科で2年生が身近な生き物の学習をしてから,2年生以外でも,休み時間にもあちこちでダンゴムシやカナヘビを探す姿が見られます。

6年生 国語の学習です。新しい単元に入りました。今日は市教委の指導課の先生に授業を見ていただき,放課後初若年の先生方の研修を行いました。

4年生 千葉県について調べたことを発表する準備をしています。

子ども達がいないあちこちの教室。どのクラスも椅子がきちんとしまわれています。

4年生 19日は初クラブです。それぞれのクラブの持ちものを確認しています。

6年生 総合的な学習の時間に日光のことを調べていました。修学旅行まであと1ヶ月きりました。楽しみですね♪

6年生 図工の学習で,自分のお気に入りの場所の絵を描いていました。それぞれタブレットでお気に入りの場所を撮影したようです。放送室,図書室,黒板を前面にした教室,体育館にいく校舎側から見た通路,校舎に行く体育館側から見た通路。みんなそれぞれで仕上がりが楽しみです。

放課後の研修の様子です。今日の授業について少人数で話し合ったあと,指導課の先生よりご指導をいただきました。今日学んだことを来週からの授業に活かしていきたいと思います。

6月12日より水泳学習が始まりました。今年度は全学年実施する計画となっております。今日は2年生の補助として側にいました。全体指導の先生の話をよく聞き学習を進めていました。まずはシャワー。しっかり浴びた後,足からゆっくり入り,肩までつかり,頭までもぐり。(苦手な子はできるところまで)その後プールの中を歩いたり,蹴伸びをしたりして,最後には流れるプールを楽しみました。「わ~!勝手に流れていく~!」と大喜びの子ども達でした。