子ども達の登校前です。
父親の会さん,飲料販売復活です。子どもたちの縄跳び台作成費用等にあてるために取り組んでくださっています。
飲料販売だけでなく,駐輪場の案内や,徒競走撮影場所の入れ替え誘導,最後の片付け等,様々なお手伝いをしてくださいました。撮影場所で誘導しやすいようなプレートを作成されており(保護者会の皆様の作成とお聞きしました。),あらゆるところに,保護者会,父親の会さんのお力があることに,心から感謝しております。ありがとうございます。
6年生にとっては小学校最後の運動会でした。今年度は全学年が校庭にでることができ,昨年度までできなかった声を出しての応援もできるようになり,掲げたスローガン「輝く笑顔!みんなで協力!本気でつくるみどリンピック!」の姿があちこちで見られました。応援団を中心に赤組も白組も一生懸命応援する姿,エビカニクスやジャンボリーミッキーを応援席で一緒に踊る姿,他の学年の演技を見て,「わー」「すごいね!」「かっこいいね」と口々にする姿,6年生の演技の技一つ一つに拍手をする姿,そして,どの競技演技にも一生懸命取り組む一人ひとりの子ども達。応援団は声が出なくなりそうなくらい,練習からずっと頑張っていました。優勝杯を手にした応援団長の力強い言葉,準優勝盾を手にした応援団長の涙のメッセージ。みど小みんなの心に響きました。6年生は係児童ということで,裏方仕事を頑張りました。保護者会,父親の会さん,そしてマナーを守ってご参観くださった皆様,ずっと子ども達を励まし続けてきた先生方,全力で頑張ったみど小のみんな。会場にいたみんながたくさんの感動をもらいました。ありがとうございました。空にかかった虹も,嬉しいプレゼントでしたね。明日明後日ゆっくり過ごしていただき,30日には元気なみんなに会えることを楽しみにしています。