1年生 生活科で学校探検の学習をしています。前回は2年生に連れてきてもらいましたが,今回は1年生だけです。ペアの友達と興味のある部屋を探検しています。校長室では,何を発見できたかな。持ってきたメモに,ヘルメットやパソコン,みどまるを描いていました。ソファに座ると楽しくおしゃべりが始まります。
6年生 今日は1クラス単独で練習していました。ポーズを一つずつ丁寧に確認しています。
3年生も教室で練習です。楽しそうです。
3年生 クシャール先生と英語です。「今朝,登校時に1年生が,~Hello Hello Hello How are you~♪と楽しそうに歌っていましたよ!」とクシャール先生にお伝えすると,とても喜んでくださいました。学校で学んだことが,学校外で自然と出てくると,とても嬉しいです。
1年生 あさがおが日に日に成長しています。
1年生 観察記録です。はーとみたい。ちょうちょみたい。真ん中にまるいのがあった。いろはみどりときみどり。よく観察しています。
2年生 今日は衣装をつけて練習していました。
終わった後に応援席に戻る練習もしていました。いよいよ明日みどリンピック本番です。
6年生 つなひきの前に踊るエビカニクス♪ のりのりで踊ります。とても楽しみにしています。
1年生 図工です。粘土でいろいろな形作りに挑戦していました。ひらべったい形,丸い形,細長い形。「こんなにひらべったくなった~」と見せあう姿もありました。
本日みどリンピックの開会式をWebで行いました。6年生代表児童は,とても緊張していましたが,司会,開式の言葉,選手宣誓,優勝杯,準優勝盾返還,体育委員長の話,閉式の言葉 全員がはっきりした言葉で,思いをこめて,立派な態度で行うことができました。体育主任の石井先生からたくさんほめていただきました。この開会式後,みど小の子ども達は,更に明日本番への気持ちがぐっと高まっていました。
6年生 明日に向けて大盛り上がりです。
今日の給食です。
29日はお休みですので,次の給食は30日です。
午後は職員で明日の準備を行いました。子ども達は応援席から競技・演技場所へ移動をします。子ども達の席と保護者通路の間にはロープが張ってあります。ロープより中に入ることはできません。保護者通路からのご参観となりますが,子ども達が今まで練習してきた成果が発揮できるよう,どうぞご協力をよろしくお願いいたします。今朝も応援団が練習していました。体すべてを使って声を出しています。ぐっとくるものがあります。今年度のスローガン「輝く笑顔!みんなで協力!本気でつくる みどリンピック!!」応援団とともに,子どもも職員も全員が心ひとつに頑張ります。