親子で学ぶ情報モラル

  • HOME »
  • 親子で学ぶ情報モラル

インターネットやメールの普及により、仕事をする上でも生活する上でも大変便利になりました。子ども達の学習面においても専門家が発信する最新の情報を簡単に取得することができます。

ですが、インターネットに絡む犯罪が報道される度「積極的に利用させたいけれど心配」と、お悩みになっておられる保護者の方も多いのではないでしょうか?
電源を入れればすぐにインターネットに繋がるパソコンや携帯電話があるのに、その特性や安全な使い方を教えてもらう機会が今まではなかなかありませんでした。
「交通ルールを教えるように」「道徳で思いやりの気持ちをはぐくむように」情報化社会で気持ちよく安全に生活するための指導を本校でも開始しました。

一例ですが、リンクが許可されているサイトをご紹介いたします。

保護者の皆様(出来ればお子様とご一緒に)是非ご覧になってみてください。

(インターネットを利用する方のためのルール&マナー集)

インターネット全般(ホームページ閲覧、メール、掲示板、オンラインショッピング、著作権など)について広く書かれています。
インターネットをお使いになる上で起こりうる様々な状況が想定されていますのでまずこちらのサイトをお読みになってみてください。
「インターネットルール&マナー検定」を無料で受けることができます。

是非お子様とご一緒にチャレンジしてみてください。
(合格証の発行を希望される場合、合格証は有料です。)

is702はトレンドマイクロが提供するインターネットを安全に楽しむためのセキュリティ情報サイトです。

知らない間にインターネット犯罪の加害者や被害者にならないために是非お読み下さい。
インターネット利用に関する注意事項の他に、お使いのコンピューターを守るための情報も掲載されています。

学校の授業でも使わせて頂いています。
「体験から学ぶ」は、「掲示板」「チャット」などの疑似体験ができるようになっています。

学校の授業でも使わせて頂いています。
授業用「学習ユニット」(解説つき)は、ネット社会で起こりうる様々な問題を紙芝居仕立てに読みやすく作ってあります。
最後に解説を見ることが出来ます。授業用「電脳商店街」は,ネットショッピングの疑似体験を通じてネットショッピングを利用する際の注意点を学びます。

「リンク集」も是非ご覧下さい。

携帯電話でメールやインターネットを使っている子ども達にとって今大変身近な問題となっています。
ダウンロード(PDFファイル)は冊子になっており、それぞれの解説が掲載されています。

「撃退チェーンメール」というタイトルで、チェーンメールとは何か?
受け取ってしまった時にどうしたらよいか?などが詳しく紹介されています。
不幸の手紙のような怖い内容の物や脅迫めいた内容の物だけでなく、善意の内容もありますので、子ども達への説明が難しいです。
「チェーンメールは転送しない」が基本ですが、どうしても不安に思う方の為に転送先アドレスも紹介されています。

PAGETOP
Copyright © 八千代市立萱田南小学校 All Rights Reserved.
言語を選択 »
テキストのコピーはできません。