1年生

虫はかせ達は,虫とりをしていました。見つかったかなあ・・・。

虫はかせ達は,今日は虫めがねも使って観察していました。

1組

2組

しゃぼん玉も楽しそう!天気も良くて最高です。手の上にもしゃぼん玉が・・・だんだん高度な技を生み出しますね。

2年生

学級会で話し合いをしていました。小笠原先生が出張だったので,1日,長島先生が来てくださいました。

準備もしていました。

国語科の学習でした。自分の考えを伝え合っていました。次から次へと相手を見つけてどんどん伝えていました。

3年生

音楽科で「うさぎ」の歌を聞いていました。「むかしのうたみたい・・・」とつぶやいていました。

そのあとに「いろんな木の実」の指揮をしていました。身振りもつけて可愛かったです!

体育科の学習でした。やればやるほど上手になります。

描画も進めていました。

4年生

運動会のスローガン作りをしていました。気持ちがこもったひと言を添えて・・・。

SDGs「8 働きがい・経済成長も」の学習をしていました。

体育科の学習でした。マット運動の倒立前転・倒立ブリッジです。とにかく何度も何度も何度も練習している子どもたちでした。友達が技を成功させるとみんなで喜んでいました。

1組

2組 片野先生が1日出張だったので,高梨先生が見てくれました。

5年生

教育実習の小島先生の最後の授業でした。小島先生も子どもたちもとても良い表情でした。

たくさんの先生方が応援参観に来てくれました。

オープンスペースに絵を並べていました。お互いの作品を見合うこともいいことですね。

6年生

体育科の学習で体慣らしで鬼ごっこですね。楽しそう!

理科の学習でした。生物と水の関わりを調べていました。

算数科の学習でした。さすが6年生!学び合いが上手ですね。

にこにこ学級

交流学習で学級会でした。生き生きと活動していますね。

算数科の学習をしていました。天びんを作って物の重さ比べをしています。予想はどうかな?

今日の給食です。ご飯・親子煮・かつおのケチャップ和え・大豆の磯煮