1年生

運動会の50メートル走。走る順番確認のあと,実際に走りました。強い風の中でしたが,小さな体で全力を出して走っていました。

男の子から走りました。走るメンバーが違ってしまわないように整列をしています。

「いちについて!よ~い!」

「ドン!」

ゴール!

走り終わったら並んで待ちます。女の子の時には,応援も頑張りました。花丸ですね。

たくさんのお手伝いさんたちが手際よくドリルやノートを配っています。先生は助かりますね。

テストをしていました。一番先にすることは,名前を書くことです。ていねいに名前を書いていました。

2年生

図画工作科の学習でした。

終わったあとに,全員で床そうじと机の上の拭きそうじをしていました。だからいつも教室がピカピカなんですね。協力するのがとても上手です。

きれいに仕上がりましたね。

音楽科の学習で鍵盤ハーモニカを練習していました。指の使い方を練習していました。

3年生

図書の時間です。いい顔をして読んでますね。

外国語活動の学習でした。質問に手を挙げて自分から答えていました。

4年生

図画工作科の描画を進めていました。上学年の描画のように細かな部分まで表現する題材は,下描きから彩色まで集中力と根気のいる学習です。しかし逆に考えると,このような学習をすることで集中力がつくということです。がんばれ!

5年生

テスト中でした。

社会科の学習でした。食料生産新聞のポイントとともに手本になる新聞を黒板で紹介していました。

算数科の学習でした。図形の面積で前回の学習を活かした考え方がたくさん出ていました。

自分の考え方を相手に伝えること,グループで話し合うこと,

みんなの考えをまとめていくこと・・・などの学び合いが上手です。

6年生

まとめプリントに挑戦中でした。

好きな言葉を決めていました。これから書写で練習していきます。

図画工作科の描画の学習でした。着彩も進んでいました。

にこにこ学級

国語科の学習でした。下書きの文章を清書していました。ていねいに書けていますね。

音楽科の学習でした。

今日の給食です。ごはん・さつま汁・さんまのごま照り焼き・茎わかめのきんぴら・ヨーグルト・牛乳

昨日の昼休みの様子です。

ドッチボールをしていました。先生に水でコートの線を引いてもらっていました。

縄跳びも楽しそう!

先生たちも子どもたちと昼休みを楽しんでいました。3枚の写真の中には,だれ先生がいるでしょう。わかりますか?

うさぎ当番さん!お世話をありがとう。

6年生も鬼ごっこや一輪車などで体を動かしていました。とてもいいことですね。