1年生

全校で集まることができないので,1年生から全校にお礼のビデオメッセージ(1学期にアリーナで撮っていたものですね)が届きました。各学級ごとに楽しく見ていることでしょう。こんな感じです。

体育科の学習で,鉄棒遊びでした。かけ声をかけながら鉄棒の持ち方などを覚えていました。

「親指ガッチャン!」

「ぶーらんパッ!」「くるっと回って」

「トントンつばめ・・・1!2!3!」 先生の話をよく聞いて,たくさん練習していました。

教室に帰ったあとの靴箱もとてもきれいでした。すごいなあ1年生!

算数科の学習でした。自分で丸付けも少しならできます。

2年生

算数科での教え合いがとても上手でした。

生活科では,通学路にはどんな夏があるかを「学校までの町カード」にまとめていました。

合同体育でとび箱遊びをしていました。とび箱で高くジャンプして,手をたたきながら跳び下ります。何回手がたたけたかな?

準備も早くて上手でした。

集合の仕方も練習していました。早く集合できた方が,練習もたくさんできるものね。

練習開始です。すごく高いジャンプですね。

跳ぶ人とそれを見てあげて〇をあげる人と役割がありました。

3年生

アリーナでの歌中心の音楽科の授業でした。

ペアになって,歌う姿勢をチェックし合っていました。歌うときの姿勢は,大事です。

4年生

算数科で2つの小数の比べ方を学習していました。

こちらも話し合いの仕方が上手でした。自分の考えを相手にわかるように伝えていました。

5年生

算数科の学習でした。近くのペアで話し合いが上手にできていました。

体育科でハードル走の学習でした。今日は,外の体育ができて良かったです。それでも日陰を使って,準備体操をしたり水飲み休憩をしたりと熱中症対策は欠かせません。

今日の給食です。親子丼・かぼちゃのコロッケ・牛乳でした。