今日は,3年生で,算数「わり算」の学習をしていました。12÷3を使って問題づくりをしていました。自分で問題づくりをすることはとても理解が深まると言われています。いろいろな問題を作って自分で解いたり,お友達に問題を出したりしてください。
また,書写では,姿勢よくていねいに漢字を書いていました。漢字をバラバラにして作った「漢字クイズ」では,教科書やドリルを見ながら,漢字探しをしていました。
5年生では,社会科で日本の地形の特徴を調べていました。教科書や地図帳を詳しく見ながら,地形を調べていました。
6年生では,理科で「燃やす前,後とで空気にどのような違いがあるか」を調べていました。機体検知器や石灰水を使って調べることができました。