今日は第1回 大地震発生を想定した避難訓練を行いました。今日が今年度初めての避難訓練なので,新しい教室からどのように避難するのかその経路を確認しました。どの子も「おはしも」の決まりを守り,静かに早く安全に行動しました。

5年生では,2年生との「なかよしグループ」の計画を立てていました。グループの名前は果物の名前,リーダーや副リーダーなど意欲的に決めていました。きっと2年生のお世話もしっかりとやってくれると思います。

また,国語では,新しい単元「いつか,大切なところ」の学習が始まっていました。子供たちの落ち着いた音読が聞こえてきました。

3年生では,ALTのルナ先生と英語活動をしていました。ルナ先生の自己紹介では,好きな色や飼っているハムスターのことなどを教えてくださいました。子供たちからも「僕も飼ってる!」「私も同じ!」と声が上がりました。

1年生では国語でひらがな練習をしていました。今日は「へ」の練習でした。何度も「へ」を書いたり,「へ」のつく言葉を探したりしていました。自分の名前もとても上手でした。

また,算数では,教科書の動物の絵を丸で囲んだり,数えたりしていました。どの子も先生のお話を聞いてしっかりと取り組んでいました。

今日の給食です。

今日は,三色ピラフ,ハンバーグのデミグラスソースかけ,ひじきのマリネ,イチゴムース,牛乳でした。