今日は,5年生で算数「速さ」の学習をしていました。5年生の算数の学習の中で,「割合」や「単位量当たりの大きさ」の学習はつまずきやすい単元であるといわれます。文章の中に出てくる言葉の意味を理解できない,問題分から,どのような意味で何を求めていけばよいかわからない などです。しかしこれらの単元は,中学校の数学や理科の学習でも扱われます。また,生活の中にもスーパーマーケットなどで見かけることも多い計算です。ぜひ,探してみましょう。

また,国語「ひみつを調べて発表しよう」では,自分の興味のあることの秘密を発表するための,資料づくりをしていました。「ゲーム」「甲冑」「少年ジャンプ」など,友達も知らない秘密についてタブレットを使い調べていました。

また,家庭科では来週に行われる調理実習のグループの話し合いが行われていました。5年生で最後の調理実習です。ごはんとみそ汁を作ります。グループでは,役割とともにかかる時間まで細かく話し合っていました。

今日の給食です。

今日は,ごはん,すき焼き風煮,ひっつみせんべい,ごぼうサラダ,牛乳でした。