5年生では家庭科の「エプロンづくり」で,萱田ポラリスの方々からミシンの使い方などをていねいに教えていただきました。昨日始まったばかりの「エプロンづくり」ですが,今日は周りをミシンできれいに縫っている子がたくさんいました。ポラリスのみなさん,ありがとうございました。

6年生では,国語「きつねの窓」の学習です。「ぼく」の子ぎつねに対する心情の変化を読み取りました。このお話は,日常の世界からの変化を,子ぎつねとの会話や不思議な世界での出来事や体験から,考えたり想像したりします。

今日の給食です。

今日は,ブラウンシチュー,ごはん,枝豆の三色ソテー,ゼリーポンチ,牛乳でした。

3年生は,図工で「トントンくぎ打ち コンコンビー玉」の学習です。ゲーム(おもちゃ)の下絵を描いていました。色を塗るのに絵の具を混ぜて作りました。自分だけの色を作ることができていました。