2年生では算数「かけざん九九」の学習をしていました。カードを使って,お友達と一緒に覚えたり,教室をまわって問題づくりをしたりしていました。覚えたり唱えたりするごとにハンコをもらえるので,とても励みになっているようです。

1年生では,生活科「あきランドのけいかくをたてよう」で,秋さがしで見つけてきたものを使っていろいろなおもちゃやゲームを作っていました。土曜日の「萱南フェスタ」のゲームを見て考えたゲームもありました。

今日の給食です。

今日は,ごはん,生揚げの中華煮,サツマイモと大豆の飴煮,バンバンジーサラダ,牛乳でした。

5年生では,家庭科でエプロンづくりをしています。布を線に合わせて切ったり,アイロンかけをしたりしている子,もうミシンをかけ始めている子などがいました。どんなエプロンができるでしょうか,楽しみですね。