今日は,にこにこ学級で,「スイートポテトづくり」がありました。学校のにこにこ農園で苗から育てたサツマイモが大きく育ち,秋になってからにこにこ学級のみんなで収穫したものです。
「スイートポテトづくり」では,一人一人がサツマイモをつぶしたり,卵や砂糖を混ぜたり,カップに入れてオーブンで焼いたりしました。とても甘くておいしいスイートポテトができました。
1年生では,道徳で「二わのことり」の学習を行いました。友達とお互いのみそさざいややまがらの様子から気持ちを考えてワークシートに書いたり,お友達と話し合ったりしました。その後,みそさざいややまがらの気持ちになって役割演技をしました。
5年生では道徳で「短所も長所」の学習を行いました。自分の特徴を知って,短所をあきらめ長所を伸ばそうとする心情を育てることがねらいです。自分の長所や短所を考えたり,「友達の目」カードを書いて,自分の書いたものと比べてみたりしました。初めは自分の長所を書くことができなかった子が多くいましたが,友達の目カードを見て「へえ」と驚いている子もいました。
今日の給食です。今日は地産地消(ちさんちしょう)献立です。お米や大根,ニンジン,キュウリ,ひじきなど千葉県のいろいろな地域で採れたものが使われています。