1年生

みんなの前で話す練習,みんなはそれを聞く練習。お互いに学び合い,高め合っていますね。

アリーナにて,跳び箱を使った運動に取り組んでいます。色んな場で,色んな動きに挑戦です。

   

グループごとに,話すことと聞くことの練習をしています。声の大きさ,目線,あとは…。

 

2年生

アレクサンダとぜんまいねずみ。子どもたちにとって親しみやすい挿絵が入った素敵なお話です。

打楽器を体験しています。バチの持ち方,打ち方,見るのとやるのでは大きく違いますね。

f

3年生

三年生は今日は校外学習に行きました。(昨日の箏の学習の写真を紹介させていただきます)

4年生

箏の演奏に挑戦です。一人ずつ弾いてみると,あら不思議,意外と様になっているようです。

 

自分の得意な技,苦手な技,どちらにもチャレンジしています。昨日の自分と勝負です!

6年生ありがとう会に向けて,学級で話し合いをしています。和気あいあいとしています。

5年生

チームごとに勝利目ざしてバスケットボールに取り組んでいます。さぁ,シュートが入るか!?

曲を聴いての感想も,色々なものがあります。感性は人ぞれぞれ,様々だということですね。

自分自身との勝負です。引っかからないように気をつけて,ジャンプです!頑張って!

6年生

水の行方について確認しています。あまりに身近過ぎて考えたこともないものかもしれませんね。

健康について調べたことを上手にまとめています。どんな風にまとめるか,工夫しがいがありますね。

また一句,季節を感じなが詠んでいます。色付けも丁寧にして,素敵な作品になっていきます。

にこにこ学級

3年生が校外学習でいませんが,自分の課題に向かって一生懸命に取り組んでいます。

給食

昼休み

6年生ありがとう会に向けて,ダンスの練習です。見ているとカッコよく,やってみると大変でした。