1年生
生活科で「風輪」を作っていました。たくさん回るかな?
山本先生とボッチャを楽しんでいました。
外国語活動の時間でした。坂梨先生に教えてもらっていますね。いろいろな先生と学習できていいですね。
2年生
図画工作科の時間でした。じょうずにカッターを使って,すてきな塔を作っていました。
国語科で漢字の学習をしていました。たくさん手が挙がっていて,やる気満々ですね。
外国語活動の時間でした。英語で言われた野菜をテキストの中から探していました。すぐに見つけられて驚きました!
3年生
体育科の学習でした。なわとびの記録に挑戦していました。記録を更新した子が続々と出ていました。がんばり屋さんばかりです。
図画工作科の時間でした。のこぎりを上手に使って,木を細かいパーツにしていました。
4年生
長島先生と算数科の学習もしていました。
図画工作科で彫刻刀の使い方を学習していました。いろいろな線をていねいに・・・ちょっと緊張しながら彫っていました。
秋葉先生と理科の学習をしていました。生活経験を思い出し,考えたことを発表していました。
国語科の漢字練習でした。わからない漢字は,辞書を引いて調べていました。辞書を引くことはいいことですね。
教頭先生といっしょに算数科の学習をしていました。考えがたくさん出ていました!
5年生
社会科の学習をしていました。
情報を上手に活用するためには,どうしたらよいのか?について学習していました。危険な情報も多い中,適切な情報を選択していってほしいです。
6年生
体育科の学習でした。今日はチェストパスとバウンドパスの練習をしていました。どんどん上手になりますね。
にこにこ学級
体育科でなわとびを楽しんでいました。みんなどんどん上手になっていき,ビックリします!先生も上手ですね!
「作文マスターをめざそう!」とどの子も一生懸命です。
今日の給食です。全国学校給食週間
ビビンバナムル(ご飯)・白菜とえび団子のスープ・さつまいもチップス・牛乳