朝からピカピカ靴箱 気持ちよくスタートです!

先週の金曜日に避難訓練がありました。子どもたちには事前に知らせず,そうじの時間の訓練でした。いつも通り上手なそうじの様子です。

避難訓練の放送が入りました。どの子も黙って,机の下や物が倒れてこない場所で頭を守ることができました。

1年生

朝の気持ちのよい日差しの中で,合同体育を行っていました。まずは,体育係が中心になっての準備体操です。

体を温める鬼ごっこ。子どもたちは,大好きです。「逃げろ~!」

「待て待て~!」

なわとびも頑張っていました。

2年生

国語科の学習でおもちゃの説明文を書いていました。

国語科「主語・述語」の学習でした。ちょっとむずかしいかな?

生活科の学習でした。いろいろな缶からすてきな音が出ていました!その他にも工夫したおもちゃで楽しんでいました。

3年生

ドリルに集中して取り組んでいました。先生に丸をもらって,にこにこの子どもたちでした。

ドリルやタブレットのミライシードで計算や漢字練習に取り組んでいました。子どもたちは,タブレット学習がとても好きです。

4年生

自習の様子です。静かに課題に取り組んでいました。すばらしい!

国語科で「身のまわりの便利なもの」について学習をしていました。

秋葉先生との国語科の学習でした。こんなに手が挙がっています。すごいですね。

 

5年生

算数科「円の直径と円周の関係」を調べていました。

国語科「和語・漢語・外国語」の学習でした。3つとも難しいですね。

体育科でミニバスケットボールの3対2を行っていました。今日は,初めての取り組みでした。やり方を聞いて,意欲満々に取り組んでいました。

6年生

体育科の学習でチェストパスの練習をしていました。6年生!さすがパスが速い!

国語科の学習でした。

社会科の学習でした。覚えることがたくさんありますね。

にこにこ学級

作文の学習でした。みんな真剣に聞いていました。

今日の給食です。全国学校給食週間

塩ラーメン・きなこ揚げパン・スタミナサラダ・はちみつゆずゼリー・牛乳