10日(金曜日)に実施した6年生校外学習の様子をお伝えします。修学旅行が終わって,まだあまり日が経たない中での準備でした。実行委員を中心に自分たちでよく動き当日を迎えることができていました。そこにも,6年生らしい姿がありました。
★いつもより早い登校時刻でしたが,子どもたちが運動場に集まり始めました。
★朝の健康観察は外で行いました。
★出発式
登校してきた子どもたちも「いいなあ」と見ていました。
★行ってきま~す!検温と消毒をして出発です。
★江戸東京博物館に到着しました。他校の子どもたちもたくさん来ていました。ここからは,写真屋さんも合流して,卒業アルバム用の写真を撮ってもらいました。入館を待っている間は,ビル風に震えていました。寒かったなあ。
★館内で解く問題用紙がリーダーに渡されていました。グループごとに問題は違います!解けるかな?
★いよいよ入館です。
検温と消毒は,ここでも必須でした。
★グループ活動開始です!
集合写真もとりました。
★そなエリアへ移動です。
★そなエリアに到着です。
★昼食でした。ここでも黙食は,変わりません。写真屋さんもジェスチャーの会話で写真を撮ってくれていました。
★館内の説明を受けたあと,3グループに分かれて,体験・展示・映像コーナーを回りました。
★学校へ戻ります。
★帰校式
★「さようなら」元気に帰っていきました。今回もたくさん学ぶことができました。
今日の給食です。
ご飯・のっぺい汁・さわらの胡麻みそだれかけ・白菜の煮びたし・牛乳