1年生

「ボールは友達だよ!」先生の言葉かけ一つで,子どもたちはどんどん上達していきます。

どんぐり(秋)を使ったおもちゃ作りに取り組んでいます。それぞれの場所で工夫しています。

2年生

気持ちいいくらいの青空の下,子どもたちはマラソンから縄跳びと,体を使っています。

町の「すてき」を見つける勉強です。メモをもとに,今日は文章にしてみましょう。さぁ,頑張って!

3年生

百人一首の大会を行っています。30秒間で手札を覚える…大人よりも子どもの方が強い…?

音楽の時間。歌声を部屋全体に響かせています。高音でもきれいな声が出ているようです。

4年生

ごんぎつねの世界。兵十とゴンの気持ちが一番近付く場面は…?子どもたちの対話が始まります。

今日は特別ゲストで山本先生です。出身地について説明してくれました。ユニークは紹介でした。

算数の練習問題を解いています。落ち着いた雰囲気の中,真剣勝負をする先生と子どもたちです。

5年生

算数科の図形は,閃いてしまえばあとは簡単なようで…でも,閃くことがとても難しい。

タブレットを使って,イラストを作ります。使った分だけ,上達するのがわかりますね。

6年生

図工の作品作りです。時に友達と協力しながら,納得のいくように子どもたちも真剣に作っています。

枕草子の音読です。全部覚えたら,先生のところに…さて,しっかりと声を出すことできるかな?

にこにこ学級

色々な勉強を頑張っています。個別に,グループに,一斉に…形を変えながら,学びは続きます。

本日の給食