随分寒くなってきました。木々の様相からも,季節が過ぎるのを感じます。
1年生
鍵盤ハーモニカの練習です。先生の言われた3つの音を吹いていく練習をしています。
新しい漢字は,「どんな時に使われる漢字か」を考えることで,定着を図れるようにしています。
2年生
身近ないろんな場所を英語で言うと…?子どもたちも知らず知らずのうちに白熱しています。
自分が書いたメモをもとに,頭の中を整理しています。考えて,動く。一生懸命な子どもたちです。
3年生
今日は和太鼓のプロが,太鼓の魅力を教えてくださいました。アリーナに響く音がカッコいい!
4年生
リコーダーで高い音を出すのは意外と難しく…。優しく,それでいて指はしっかりと押さえて。
文字の組み立て方を学習しています。漢字の組み立て方には,いくつかの決まりがあるようです。
計算練習をノートにします。丁寧に描くことで,振り返りのしやすいノートができていきます。
5年生
算数は今日も,2つのグループ分けて学習します。図形の面積について,一生懸命に考えています。
新聞のテレビ欄にはどんなことが書いてあるのか…?テーマごとに色で分けてみると…
※校外学習(マザー牧場)の様子は,明日,掲載します!
6年生
修学旅行に関する写真を紹介しています。見れば見るほど,子どもたちは楽しみになっていきます。
自習の時間,ひたすら課題に向き合っている子どもたちです。集中力の高さに驚くばかりです。
にこにこ学級
それぞれに創作活動に入っています。何をするにしても,子どもたちはそれぞれ真剣な眼差しです。
SDG’s
6年生が2年生にSDG’sについて説明してくれました。とてもわかりやすい説明でした!
- 投稿タグ
- SDGs