1年生

1年生が,タブレットの学習ソフト「ミライシード」で,漢字練習や計算練習をしている姿を見て驚きました。使いこないしていますね。

作ったハロウィングッズを持ち帰るようです。もうすぐですから家で使えるようにですね。でも・・・その前に記念撮影です。

今日,午前中に地震がありました。教室の様子は,どうかな?とすぐに1年生の教室に行ってみると,先生に言われる前に自分たちで机の下にもぐったとのこと。素晴らしいですね。どの学年も素早くもぐっていたようです。「自分の身は,自分で守る!」ができている萱南小の子どもたちです。

2年生

運動会はいよいよ明日です。今日は,リズム演技のビデオ撮りをアリーナで行っていました。カッコイイ!

最後は,自分の好きな決めのポーズで終わります!

3年生

八千代市のことを調べていました。私たちの八千代市には,いいところがたくさんあります。子どもたちの故郷になるところですから,多くのことを知ってほしいと思います。

こちらの学級では,八千代市で紹介したい場所をまとめていました。

新しい係の掲示物を協力しながら作っていました。

4年生

音楽科の学習でした。きちんと並べられた上履きは,気持ちがいいです。

太鼓や木琴なども使って,リコーダーとの合奏を練習していました。

担任の先生との外国語活動の時間でした。ハロウィンの飾りが可愛いですね。学習の最後に英語で書かれたハロウィンの本を読んでもらっていました。

算数科でした。面積「a」と「ha」の学習をしていました。

5年生

社会科の学習でした。車の作り方について調べていました。こちらもタブレットをフル活用です。

算数科の学習で,今日は電卓を使っていました。

6年生

道徳科の学習でした。

理科の学習で,教頭先生と秋葉先生が参観していました。子どもたちも張り切って学習していました。

総合的な学習の時間を使って,SDGsの調べをしていました。作ったもので全学級にSDGsのことを伝えていくようです。楽しみです。

にこにこ学級

総合的な学習の時間で八千代市について調べていました。まとめにも入っていました。

算数科の時間でした。

理科の時間でした。

一人一人のハウスに色や模様が入り,ますます素敵になってきましたよ!

ソーラン節の練習にも意欲的です!カッコイイ!

作品がきれいに飾られていました。

今日の給食です。

ご飯・韓国風肉じゃが・甘辛揚げごぼう・もやしの和え物・牛乳

秋葉先生が,子どもたちの作品にコメントをつけていました。のびのびとした文字が書けていますね。