登校の様子

今日も子どもたちは元気に登校してきます。青空が広がっていて,気持ちが良いです。

1年生

タブレットのログインにチャレンジです。見事に出来ると嬉しそうな笑顔になります。

ハニー先生の英語を聞いて,今日も楽しく勉強します。耳が自然と慣れていきますね。

鉄棒でできそうな技にチャレンジします。お互いに見合うことで,やる気もアップです!

2年生

家族って,どんな言い方をするのかな?おじいちゃん,おばあちゃん…いろんな言葉がありますね。

国語の学習では,自分の考えをどんどん発表します。お互いに聞き合うのも上手になりますね。

手の上げ方や姿勢…こんなに立派な姿で学習に参加している子供の前では,先生も熱が入りますね。

3年生

スティックを巧みに使ってゴールを目指す!やってる子も,それを見てる子も楽しそうです。

どんな教科においても一人一人の頑張りが,お互いに見合うことでやる気アップにつながっています。

4年生

空気中の水蒸気を調べるために,今日はアリーナに来てみました。何か変化が出てきたぞ…?

都道府県のカードを使って,お互いに問題を出し合っています。遊びながらどんどん覚えますね。

体育館で発表を見ています。密にならないように広く距離を取って座って,鑑賞です。

理科の学習です。子どもたちのこれまでの経験から水の行方について考えています。

5年生

学年でフラッグの練習です。音が,姿がそろうと,見ている方を感動させてしまいますね。

真剣に考える習慣がついていると,どんな教科でも関係なく,のめりこむことができますね。

自己紹介を英語でマスターします。金曜日にはパフォーマンステストもありそうですね。

6年生

五線譜に音を載せていく学習です。はじめは戸惑いましたが,だんだん慣れていくようです。

図工の作品作りのため,今日はイメージの共通理解です。どれも素敵な絵ですね。

社会科について,子どもたちの目つきも真剣そのものです。内容に興味関心があるんですね。

にこにこ学級

色んな教科・領域で,楽しく学んでいます。時には元気に,時には一心不乱に集中して。

 

 

給食