登校の様子
子どもたちが登校すると,学校に活気が生まれます。今日も一日頑張っていきましょう!
1年生
鉄棒を使っていろいろな動きを経験します。できなかった技ができるようになると嬉しいですね。
学習の終わりには,給水タイムです。密を避けながらおいしくいただきます。
算数の学習で,ブロックを使って計算をします。指を使って数を作る,大切な勉強です。
2年生
下校前の簡単清掃です。小ボウキを持って,小さなごみも見逃さない「目」が大活躍です。
列を作って音楽室へ移動します。自分たちだけでもしっかりと並べるところが,さすがです。
タブレットを持ち帰るためにタオルでくるんでバックに入れて。丁寧に持って帰りましょうね。
3年生
カルタには,八千代市のよいところがたくさんあります。カルタを作ってみたくなりますね。
書写で「力」を書きました。力を込めて書けるようになってきました。練習は力になりますね。
計算練習をコツコツ頑張ります。こういう積み重ねが少しずつ力になってきますね。
4年生
ハニー先生と英語の学習です。カードを使って楽しみながら,言葉と話し方を覚えていきます。
物語文の情景描写を学んでいます。一つ一つの言葉から,景色が生まれてくるようです。
同じ文章でも読み方や感じ方は人それぞれです。そこが国語の面白さと言えますね。
5年生
二人組で話し合いをします。「聞き手によって話し手は育つ」と言いますが,その通りですね。
マット運動です。倒立の蹴り足をみんなで確認しながら,練習に取り組みます。
タブレットを使ってミニ課題に取り組みます。それでも子どもたちはどんどんスキルアップします。
6年生
社会科の学習では資料をもとにした気付きを大切にしています。子どもの発言も活発です。
図工の作品はそれぞれの個性が出てきていいですね。どれも素敵で,どれもかっこいいです。
フラッグの演技の練習をしました。旗が風切る音が美しく,ついつい見とれてしまいました。
にこにこ学級
今日はお誕生日会があり,黄金の冠が目立っています。祝ってもらえるって,嬉しいですね。
給食