登校
青空の下,子どもたちが登校してきます。先生たちも笑顔でお出迎えです。
1年生
図書室に向かう途中。図書バッグをしっかりと持って,「どんな本を借りようかな?」
ハサミを上手に使って,図工の作品を作ります。楽しくて,あっという間に時間が過ぎます。
2年生
一人一人が思いを込めて作品作り。これから友達と作品を見合うのも楽しみですね。
先生が一生懸命にお手本を見せてくれたので,子どもたちもやる気が倍増されます。
3年生
八千代市についてどんなことを知ってるかな?イメージマップが広がっていきますね。
ゴムを動力とする車が走ります。どんな時,どこまで走るのか…だんだんわかっていきますね。
4年生
曲の生まれた世界観を知ることで,歌に込める気持ちもふくらんでいきますね。
割り算について理解の定着を図るため,練習問題に取り組みます。先生も丁寧に指導します。
ハードルは試してみると初めて難しさと面白さが伝わります。みんな楽しそうです。
5年生
算数の学習。先生の板書が丁寧だと,子どもたちのノートも丁寧になっていきますね。
普段使わない針と糸。やってみると意外と楽しかったり,難しかったりしています。
6年生
先生と一緒にプリントの振り返りです。間違いやすいところは,次に活かせば大丈夫です。
課題に対して集中して取り組んでいます。後ろに人が来ても,全く気付かない様子。
にこにこ学級
タブレットを使って,オンラインで授業を受けたり,廊下で車を走らせたり…楽しそうです。
給食
リサイクル活動
学校に集められたテトラパックです。これだけ溜まっていたんですね。圧巻です。