今朝のあいさつ運動の様子です。今日は,兄弟学年の5年生と2年生でした。ランドセルを置いたらすぐに開始です。あいさつが飛び交う朝の萱南小でした。梅雨空でしたが,気持ちが明るくなりました。

3年生「リモートうたごえ集会」がありました。

リコーダー合奏「おどるポンポコリン」合唱「太陽のサンバ」の演奏で,朝から学校中のみんなを元気にしてくれました。

音楽委員会と放送委員会が準備をしてくれました。

見ている子どもたちの様子です。まずは,3年生!自分たちの姿に満足顔の3年生でした。すてきな演奏でした。

その他の学年です。

 

1年生

学校たんけんの続きをしていました。

保健室では・・・

校長室では・・・

事務室では・・・

図画工作科の学習でした。とても長い紙をはしからはしまで使い,長~い楽しい絵を描いていました。

・・・と同時に体力テストの「握力」の測定もしていました。

国語科「おはなしのくに」の学習をしていました。最後に子どもたちのリクエストで「3びきのやぎのがらがらどん」を読んでもらっていました。

テストもしていました。

姿勢がいいですね!

キラキラボックス パート2

2年生

休み時間は,虫たちがとても気になる子どもたちです。

こちらもテスト中でした。

来週,一年生に発表するそうです。発表資料を一生懸命に作っていました。どの子もお兄さん・お姉さんの顔でした!

3年生

漢字学習を集中して行っていました。1学期のまとめですね。

図画工作科の作品を仕上げていました。乗ってみたい乗り物ばかりです!

秋葉先生との習字の学習でした。「はらい」は難しいですね。何度も練習をしていました。

姿勢がいいですね!

4年生

夏休み中に借りる5冊を選んでいました。5冊は重くて大変だけど,楽しそうに選んでいました。中には,厚い本を何冊も抱えている子も・・・。田中先生にチェックをしてもらっていました。

外国語学習でした。最後に「えいご頑張りカード」で振り返りをしていました。

テスト直しをしていました。先生から合格はもらえたかな?

5年生

算数科の学習でした。まとめ問題に取り組んでいました。

休み時間になったと同時に次の学習(社会科)の準備を素早くしていました。・・・さすが高学年です!

それから,めだかの世話や読書です。

6年生

国語科「川とノリオ」の学習でした。

夏の絵手紙を飾っていました。どれも夏らしくて,夏休みが待ち遠しくなります。

にこにこ学級

生活科の交流学習で学校たんけんをしました。

リモートうた声集会に参加しました。

各自のめあてをもって学習をしていました。

今日の給食です。

ご飯・肉じゃが・ししゃもの磯部揚げ・大豆とツナのサラダ・牛乳

ピカピカ靴箱!