1年生

2回目の水泳学習がありました。そして,萱田南小水泳学習ラストの学年でした!なんて楽しそうな子どもたちの笑顔でしょう!無事終わってひと安心です。ご家庭のご協力があってこそです。ありがとうございました。

上履きもソーシャルディスタンスでした。

こんなにあさがおの花が咲き始めたんですね。

音楽科の学習で,今月の歌を元気よく歌っていました。

2年生

「ミニトマトができてきたよ!」「私の身長と同じくらいだよ」と教えてくれました。赤くなるのが楽しみですね。

算数科の学習でした。ノートもていねいに書けています。伝え合いも上手です。

3年生

岩崎先生との学習でした。先生たちも参観しました。人権について一生懸命に考えていた子どもたちです。

4年生

秋葉先生との習字の学習でした。

理科の学習でした。空気のひみつを見つけていました。

5年生

アリーナで歌の録音中でした。きれいな声です!

算数科の学習でした。

6年生

図工の作品が並んでいました。

英語科の学習でした。

にこにこ学級

朝の水やりタイムでした。

図書の時間でした。

水泳の交流学習でした。水で楽しんでいますね。

七夕ですね・・・笹があり,短冊まで作っていました。どんな願い事を書くのかな?

昨日は,通級指導教室がありました。手紙の扱い方について学習していました。

姿勢がいいですね!

今日の給食です。

ご飯・肉じゃが・きゅうりとわかめの和え物・河内ばんかん・牛乳

4年生の保護者の方が,萱南小の子どもたちのためにと笹を持ってきてくださいました。毎年のことながら,ありがとうございます。すてきな七夕飾りができます!

今日は,4年生のリモートうたごえ集会がありました。とてもすてきな発表でした。その様子は,明日お伝えします。お楽しみに!