1年生

生活科であさがおの観察をしていました。絵も文もしっかりと書けています。毎朝の水やりをしながら「2つも花が咲いたよ」「つぼみが3つもあるよ。いつ咲くかなあ」と楽しい会話が聞こえてきます。

算数科の学習でした。たし算のカードを見て「できます!」と手がたくさん挙がっていました。

生活科の学習でした。学校たんけんの質問さがしが続いています!今日は,アリーナと音楽室と印刷室で考えていました。

2年生

音楽科の学習でした。鍵盤ハーモニカのテストかな?

昨日の「萱田近隣公園~虫とり大作戦~」の様子です。

3年生

体育科の学習でした。

音楽科の学習でした。気持ちよく歌ってますね。

4年生

2回目の水泳学習がありました。

5年生

体育科の学習でした。自分たちで準備体操をしています。最後の時間は楽しくゲームです!

実際にできませんが,大切な着衣泳の話を聞くことができました。

6年生

6年生も着衣泳の話を聞きました。みんな真剣に聞いていました。

理科室で実験をしていました。結果がどうなるか・・・どの子も興味津々です。

音楽科の学習でした。色とりどりの布をリズムに合わせて振っていて,きれいでした!

体育科の学習でした。

にこにこ学級

作品コーナーの作品がどんどん増えていきますね!

水泳の交流学習でした。

音楽科の交流学習でした。

算数科の学習をしていました。

今日の給食です。

ご飯・生揚げのオイスターソース煮・ハムとニラの炒め物・冷凍ミカン・牛乳

新体力テストに向けて,いつでも練習できるように・・・。

リサイクルに出してくれています。

今日もPTAの皆さんの集まりがありました。ありがとうございました。

職員ミニ研修~鉄棒運動(体慣らし)編~がありました。子どもたちの体力・技術向上のため,職員で研修です!鉄棒好きの子どもがさらに増えることを願って!やり始めるとみんな本気で子どもにかえってしまいます!そして楽しんでいます!