1年生
体育科の学習でした。準備体操で「ペンギン体操」を可愛く元気よく行っていました。
「見て見て!」
そのあとは,鉄棒でした。できた技にシールを貼ってもらっていました。みんながんばってるね。
こんな可愛い掲示もありました。あさがおの花がいくつ塗れるかな。ずい分かえるになったんですね。
2年生
算数科の学習でした。よく手が挙がっています。手の挙げ方もすばらしい!
計算練習も頑張っていました。
3年生
「生きものたんけんたい」の資料作りにみんな夢中です!
自分たちで学級会を開いていました。話し合いの仕方が,上手で感心しました。
音楽科の学習でした。始まる前の準備体操です。
今月の歌を気持ちよく歌っていました。マスクをしていても表情が伝わってきます。
4年生
「熱中症について」の学習を4年生全学級が行っていました。
理科の空気の学習でした。ボールに乗った時の感じは・・・?
一人一人のがんばった習字と絵の作品が飾ってありました。
図画工作科の学習でいろいろな箱を作っていました。カラフルですてきですね。
5年生
算数科の学習でした。
養護教諭による「熱中症について」の学習をしていました。
社会科で調べたことが掲示してありました。生産地が一目でわかります。
2回目の水泳学習がありました。
6年生
図画工作科の学習で仕上げの時間でした。もうじき完成!です。がんばれ!
にこにこ学級
学級会の交流学習でした。
理科や生活科などそれぞれの学習をがんばっていました。
理科の交流学習でした。
今日の給食です。
ココア揚げパン・キャベツとベーコンのスープ・ポテトとアスパラのマヨソテー・牛乳
PTAのみなさんが活動をしてくれていました。すてきな掲示物ができそうです!ありがとうございます。
図書室の掲示物です。心が和む場になっています。
愛のひとしずく運動・・・ご協力をお願いします。