1年生
水泳学習でした。1回目のラストの学年でした。まずは,楽しい音楽に合わせて準備体操です。1組です。
バディのテェックも完璧です。
先生たちの真似をしようとジッと見ています。
2組です。
朝は,あさがおの水やりに大忙し?
2年生
体育科のマット遊びでした。ずいぶんスムーズに回転ができるようになりましたね。
算数科の学習でした。
図画工作科の学習でした。
3年生
養護教諭との「熱中症について」の学習でした。
総合的な学習の時間でした。それぞれが自分のやるべきことに集中していますね。
4年生
音楽科の学習でした。
2学級が,体育科の学習でした。これからリレーが始まるようです。暑いときは,日かげを利用します。
ツルレイシもこんなに大きく育ったので,畑にも植え替えています。
5年生
算数科の学習でした。
やるべきことが終わった子が,読書をしています。みんなどんな本を読んでいるのかな?
6年生
体育科の学習でした。いよいよバレーボールの大会が始まります。まだまだこれから練習を重ね,優勝を狙います。
音楽科の学習でした。リコーダーのテストと音楽鑑賞の時間でした。
にこにこ学級
水泳の交流学習でした。
音楽科の交流学習でした。ソーラン節を上手に演奏していました。
交流学習で,熱中症のことを真剣に聞いていました。手もたくさん挙げていました!
図画工作科の学習でした。きれいな色の作品にうっとりです。
今日の給食です。
食パン(いちごジャム)・スパゲティインディアン・キャベツメンチ・シーフードサラダ・牛乳
朝から働く高学年の子どもたちです!ありがとう!
1年生がお兄さん・お姉さんの仕事を見ています。こうやって下の子たちは,多くを覚えていきます。集団生活ならではですね。
7月2日から「新体力テスト」が始まります。これを機会に日々の生活(夏休み中などもいいですね)の中での体力作りを意識するといいですね。