1年生
体育科の学習で鬼ごっこをしていました。素早く逃げる子を追いかける鬼さんも速い!速い!
おたんじょうび列車!かわいいですね!1組さんは8月生まれ,2組さんは1月生まれが少し多いのかな。
2年生
お誕生日会をするようです。協力しながら準備を楽しそうに行っていました。
生活科の学習で,1年生との校内たんけんを計画中でした。どの部屋を教えてあげようかな?何て話そうかな?とお兄さんお姉さんになった2年生の顔がありました。
可愛い作品に心が和みます。
3年生
国語科「白い花びら」を学習していました。
外国語活動でたくさんの友達と英語などであいさつをしていました。何人とできたか?
すてきな掲示物で教室も華やかです。
4年生
算数科の学習でした。分度器は,使っても使っても使い方が難しいかな?
秋葉先生との書写の学習でした。
5年生
社会科の学習でした。
算数科の体積の学習でした。
6年生
体育科の学習で,体慣らしで鬼ごっこをしていました。6年生も実に楽しそうに鬼ごっこをしますね。見ていて楽しくなります。
算数科の学習でした。
理科室で実験をしていました。どうなるんだろう?と観察している真剣な眼差しがあちこちに!
にこにこ学級
頑張って仕上げた作品です。
今日から通級指導教室の学習も始まりました。
今日の給食です。
ご飯・肉じゃが・ままかりの味噌マヨネーズフライ・ごぼうサラダ・牛乳
昨日の昼休みの様子です。短い時間でしたが楽しい時間を過ごしていました。
明日の1年生を迎える会に向けて,5年生から1年生にメダルのプレゼントがありました。
こんな優しいコメントが・・・。
うれしい1年生です!お礼もしっかりと言えました。
大切そうにメダルに名前を書いています。明日は,これをかけて迎える会のビデオを見るのかな。
昨日は,学級懇談会へのご参加ありがとうございました。限られた時間でしたが,担任の学級への想いを伝えることができました。
良い姿勢です。良い姿勢は,視力維持にもつながります。
ピカピカ靴箱です。
保健室前の掲示物です。
代表児童会議だよりです。
PTAからです。ご協力をよろしくお願いします。