登校の様子
1年生も元気に登校してきました。子どもたちからの笑顔のあいさつでパワーチャージできました。
6年生朝活動の様子
昨年から萱田南小の靴箱は,整頓された靴箱でしたが,今日もきれいでした。
1年生
廊下の歩き方の学習です。
トイレの使い方の学習です。密になるので半分ずつです。待っているときは,静かに読書ができていました。すばらしい!
手洗いの学習です。
ロッカーの使い方の学習です。学校の生活に慣れるための学習からですね。
下校の様子です。まず靴箱できれいな靴の入れ方を学習していました。
コースごと(色別)に帰ります。教頭先生やみんなの先生など担任以外の先生と帰るコースもあります。
2年生
自己紹介をしていました。もっと近くで紹介しあいたいですが,我慢我慢!
係決めをしていました。
3年生
長い間お世話になったスクールガードさんが3月でやめられたので,お礼の手紙を書いているようです。
新出漢字をていねいに書いていました。
学年合同ドッチボール!楽しそう!
4年生
こちらも新出漢字を学習していました。
係決めでした。連絡帳を書いていましたが,文字がていねいできれいな子が多かったです。
新しい国語科の教科書を読んでいました。どんな内容かな?わくわくですね。
机とイスの高さを調節していました。良い姿勢で学習するのに大切なことです。
5年生
こちらもスクールガードさんへの手紙を書いていました。
6年生
自分たちで話し合いで係決めをしていました。さすが6年生!上手に決められていました。
すき間時間には,読書も・・・。
学年ドッチボール大会をするようです。作戦会議もあり!盛り上がりそうです!
にこにこ学級
先生たちといっしょに楽しく自己紹介をしていました。
今日の給食です。今日から美味しい給食がスタートです。
2学級にわかれて,学習も進んでいました。とても落ち着いていて,やる気いっぱいです。
PTAの方たちが,パトロール関係の手紙の手配をしてくれていました。ありがとうございます。皆さま,子どもたちの安全を守るため,パトロールにご協力をお願いします。本日手紙が配付されています。
今日の給食です。給食が今日からスタートです。
ご飯・すき焼き風煮・大学いも・茎わかめのきんぴら・牛乳
給食のスタートにあたり,打ち合わせ中でした。ありがとうございます。
今日は2~6年生・にこにこ学級さんの身体計測がありました。静かな移動・計測がどの学年もできていました。