校章八千代市立萱田南小学校

MENU

メニューを飛ばす
  • ホーム
  • 学校紹介
    • 施設案内
      • 学校施設案内
      • 共有施設案内(八千代市総合生涯学習プラザ)
    • 校長室
    • 本校経営方針(PDF:227KB)
    • 本校の研究概要(PDF:378KB)
    • 学校評価
  • 行事予定
    • 年間行事予定(PDF:591KB)
  • アクセス
  • 子供たちの活動
    • 南小ニュース
  • リンク集
  • 配布物
    • 学校だより
    • PTAだより
    • 学校より
南小ニュース
  • HOME »
  • 南小ニュース »
  • 南小ニュース »
  • 2月26日(水)ありがとう会が行われました。

2月26日(水)ありがとう会が行われました。

投稿日: 2020年2月26日 投稿者 : 校長先生 カテゴリー : 南小ニュース
今日のプログラムです。

6年生入場前です。
準備は万端。

でも緊張しています。
6年生入場です。1年生と手をつないできました。

5年生のアーチが素敵です。

2年生によるはじめの言葉です。とても素敵でした。

3年生から6年生へプレゼントが渡されました。
各学年の発表です。まず,4年生です。

「未来へ届けー今自分にできることー」
ダンスや縄跳び,落語などを楽しい劇に見立てて行いました。


2年生の発表です。

6年生の音楽クラブ,ダンスクラブのお兄さんお姉さんとコラボです。


3年生です。6年生が1年生だったころからを思い出として発表しました。

クイズも出されました。
当時はやったダンスも披露しました。すごく上手でした。


休憩の後は,1年生の発表です。

いつも優しかった6年生に感謝を込めて。
卒業のお祝いに「喜びの歌」の演奏のプレゼントです。


次年度,最高学年を引き継ぐ5年生です。

委員会やクラブ,総合体育祭で一緒にやった演技。

きちんと引き継いでいきます。
きれいな歌声でした。

最後に6年生です。
さすがにダンスもセリフも堂々としています。

歌声にも,やさしさと力強さがみなぎっていました。

各学年に賞を進呈しました。
6年生から5年生への引継ぎ式です。

みんなのありがとうの気持ちが伝わってきたという校長先生の話がありました。
4年生によるおわりの言葉です。立派でした。

この会を企画・進行してくれた児童運営委員の5年生,ありがとうございました。

← 2月14日(金)
3月17日(火)明日は卒業式です。6年生が分散登校しました。 →
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • アクセス
  • 南小ニュース
  • リンク集
  • 配布物
  • 事務室
  • 親子で学ぶ情報モラル
  • 漢字や計算の問題に挑戦!

南小ニュース(月別)

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
学校いじめ防止基本方針について(PDF:336KB)
学級閉鎖に伴う健康観察報告
公開研究会申込み
令和3年度特別の教育課程の実施状況等について(PDF:164KB)
「やっち」学びの部屋
やっちに挑戦
千葉県教育委員会
千葉県教育委員会ニュース
ちばっ子「学力向上」
家庭学習のすすめ
いきいき子育て広場
  • 「総閲覧数」 372658
  • 「総訪問者数」 168192
PAGETOP
八千代市立萱田南小学校
Copyright © 八千代市立萱田南小学校 All Rights Reserved.
言語を選択 »
テキストのコピーはできません。