1年生
「6年生ありがとう会」の練習とビデオ撮りをしていました。一生懸命で可愛い姿をビデオにおさめることができました。まずは練習です!こんなに上手に踊れて,6年生のお兄さんとお姉さんたちも喜んでくれますね。
本番です!
言葉を言う子たちは,大きな声で呼びかけができていました。
2年生
「6年生ありがとう会」の練習とビデオ撮りでした。教室でも練習をしていました。やる気満々です。
アリーナでビデオ撮りです!まずは,自分たちで楽器を運びます。こちらもやる気満々です!
アリーナで練習です。
先生たちもドキドキです。
いよいよ本番です!
体育科で縄跳びとサッカーをしていました。短なわ大会が終わっても記録更新の挑戦は続いています。
3年生
合同体育でサッカーをしていました。
テスト直し中でした。飾ってあるのは,6年生への○○○○〇かな?
昔のこと(生活や物)などを調べていました。調べたことをタブレットで新聞にしていました。タブレットを使いこなしていて驚きます。
4年生
算数科のまとめ問題に挑戦していました。
テストが終わった子は,読書に夢中です。
5年生
体育科のハンドボールも終盤戦です!パス回しなどの動きが本当に良くなりました!子どもの持っている力は無限です。
テスト中でした。
プレテストの答え合わせで,教え合いをしていました。自然に教えあいができる萱南小の子どもたちです。
「6年生ありがとう会」の練習とビデオ撮りをしていました。6年生に「ありがとう!」を伝えたくて,みんな一生懸命です。
6年生
「6年生ありがとう会」の練習とビデオ撮りをしていました。6年生も「全校の想いに答えたい!」と一生懸命です。
英語のカーラ先生に感謝の気持ちを込めて,手紙を書いていました。英文で完成させるようです。カーラ先生,嬉しいでしょうね。
学校への感謝の気持ちをどのような形で表すか・・・話し合っていました。その気持ちが嬉しいです。
図画工作科「未来の自分」の作品が並んでいます。どんな未来を想像しているのでしょう。
にこにこ学級
交流学習で「6年生ありがとう会」の練習でした。
理科の学習でした。
ビデオ撮りの本番前に教室で仲良く練習をしていました。どんどん上手になる二人です。
本番です!
一輪車に早く乗れるようになるといいね。
今日の給食です。
ご飯・納豆・豚汁・鶏肉のねぎ塩焼き・小松菜ののりあえ・牛乳
水曜日に今年度最後の委員会活動がありました。今年度の反省と5年生への活動の引き継ぎをしていました。5年生も責任の重さを感じ,少し緊張気味でした。
★整備委員会
★福祉委員会
★放送委員会
★体育委員会
★飼育栽培委員会
★給食委員会
★児童運営委員会
★保健委員会
★音楽委員会
今日は,通級指導教室がありました。割柏先生が,いろいろな教室を訪問してくれていました。「みんなすごく頑張っていますね」と言ってくれていました。
今日もきれいな靴箱です!
図書だよりが配付されています。ぜひご覧ください。
4階の飾りも3月に・・・。きれいですね。
レモンとボスの部屋もきれいにしてもらいました。よかったね。