1年生
穏やかな天気の中,楽しく凧あげをしていました。高くあげられている子もいました。これだけ走り回れば,今夜はぐっすりかな?上手にあげている子がたくさんいました。冬休みにおうちの人と凧あげをしたのかな?
1組
2組
先生たちは,絡まったたこ糸を直すのに大変そう!
この次もすぐに使えるように丁寧にしまいます。
2年生
外国語活動でした。
長島先生といっしょに学習しました。
3年生
総合的な学習の時間で「八千代市のすてき!」をまとめていました。
算数科の学習でした。
お正月会という楽しいイベントがあるようです。準備中でした。
体育科の学習でポートボールを楽しんでいました。
4年生
百人一首の練習でした。本番まであと少しですね。
体育科の学習でソフトバレーボールを行っていました。大きなボールなので,ボールのはずみ方の感覚をつかむのが大変そうでした。
5年生
算数科の学習でした。
読書に集中しています。いい顔をして読んでいますね。
百人一首の決戦表を作っていました!いよいよです!
6年生
卒業式までのカウントダウンカレンダーを描く分担を決めていました。もう・・そんな時期なんですね・・・。
音楽科の学習で雅楽について話を聞いていました。日本の伝統文化を知ることは大切ですね。
家庭科でバランスの良い献立の立て方をみんなで考えていました。この学習を生かして,家でも何か作っていかれるといいなあ。
にこにこ学級
社会科の交流学習でした。一生懸命に書きあげていました。
教頭先生と国語科の学習をしていました。
今日の給食です。
ブラウンシチュウー・ご飯・ほうれん草とウインナーのソテー・ゼリーポンチ・牛乳