1年生
寒さに負けず半袖短パンの子が多かったです。最初に上着を着ていても,運動している途中で脱いでしまう子も多いです。運動量があれば体はポカポカになりますからね。
賞をとった子が先生から賞状を渡されていました。集会で表彰することが出来ないのが残念です。みんな頑張ったね!
音読カードには,毎月がんばったねシールが貼られていました。おうちの方の協力があってこそです。ありがとうございます。
計算カードや音読カードには丸がたくさん書かれています!すごいですね。
学級会の話し合いも自分たちでできるようになってきていました。成長を感じます。司会進行の子たちは少し緊張気味でしたが,みんなからがんばれ!の拍手をもらっていました。
生活科で作ったのかな。可愛い手作りたこが並んでいました。凧あげが楽しみです。
先週の金曜日の下校の様子です。金曜日なので持ち帰りの荷物が多いですね。しっかり並んで昇降口に出発です。
2年生
百人一首の暗唱発表会をしていました。スラスラとテンポよく言うことができていて,驚いてしまいます。
覚えるためのチェックがたくさん入った百人一首プリント。やる気を感じます。
百人一首の練習をしていました。厳かな雰囲気が伝わってきます。
3年生
体育科のボール運動の学習でした。大きなソフトバレーボールでシュート練習ですね。
音楽科の学習で鑑賞の時間でした。聞いているだけでなく,リズム打ちなどして体を動かして曲の感じをつかんでいました。
保健の学習でした。感染防止に役立つ換気について。風の流れはどこの窓を開ければ一番効果的かなどについて考えていました。日々に生活にすぐに役立ちますね。
図画工作科「プチプチ紙はんが」の初めての学習で,版画ができる仕組みを聞いていました。
下絵を描き始めます。
国語科「川をさかのぼる知恵」ではじめの感想を書いていました。
書き初めの作品です。ほかにも3学期の自己紹介掲示物で可愛い顔が並んでいました。
4年生
SDGsの17の目標の中から自分で選んだ目標について調べ,発表をしていました。1枚の画用紙の中に要点をまとめ,発表していました。発表の最後には,これから自分でやっていきたいことやみんなでしていかなければならないことについても考えを伝えていました。
2学級ともに国語科「ふしぎ図鑑」を作成中でした。たくさん書いていますね。
図画工作科で初めて彫刻刀を使う日でした。先生から使い方の説明を聞いていますが,子どもたちの緊張が伝わってきます。
いよいよ練習で削っていきます。
掲示物に使う写真を撮っていました。一瞬だけマスクをはずして・・・。
5年生
英語の学習でした。とても楽しそうです。
算数科「円周」の学習でした。教科書の付録教具を使って考えていました。
百人一首の練習をしていました。始める時は,お互いに「お願いします」の挨拶で始まります。よみ手の先生が「よみます」と声をかけると全員が「はい」と答えて静かになり,集中します。
2学級ともに外で元気に運動をしていました。
先日の防災学習で作った避難所開設の避難者配置図の資料が掲示してありました。災害時には,まずは自分の身を守る(自助),さらに地域の一員として助け合う(共助)ことまで考えてくれたら嬉しいです。いざという時は,小学生も地域の力となれるといいですね。
6年生
社会科の調べ学習でした。
卒業制作に集中していました。想いを込めた宝物になりますね。
百人一首の練習をしていました。
国語科の単元「伊能忠敬」の言葉の意味調べや初めの感想を書いていました。
算数科の学習でした。組み合わせを考えています。
にこにこ学級
交流学習で百人一首の練習をしていました。真剣な中にも笑顔がのぞき,楽しそうに取り組んでいました。
保健の交流学習でした。換気について考えていました。
教頭先生と学習していました。いろいろな先生たちと学んでいます。
金曜日の下校の様子です。荷物がいっぱい!
今日の給食です。
バンズパン・コーンポタージュ・フィシュポーションフライ・ツナときのこのスパゲティソテー・牛乳
用務員の川口さん,こんな細かな作業もしてくれます。容器を捨てずに大切に使うには,補充ですよね。
昼休みの様子です。鉄棒・鬼ごっこ・ドッチボール・委員会活動・・・。元気に活動している子どもたちの姿にホッと安心する日々です。
そうじの後の靴箱。整っている靴たち!すばらしい!気持ちがいい!