1年生
昨日は内科検診でした。ドキドキしながらも・・・静かに順番を待つことができていました。
運動会練習を合同で行っていました。今日は,障害走の練習でした。じゃんけんの練習やルールを確認した後に実際に走ってみました。当日は,じゃんけんの相手を6年生がしてくれますが,今日はみんなの先生の平方先生と用務員の川口さんが手伝ってくれました。スキップと横スキップに苦労していました。練習が必要かな?
当日は,応援席は,ソーシャルディスタンスをとって白いテープの場所に座ります。
練習開始です。イスに向かって走ってくる子どもたちです!がんばれ!がんばれ!
2年生
担任の先生が出張だったので,長島先生と一日学習をしました。
体育科の学習でした。今日からボール遊びです。縄跳びの後にボールでドリブルしたり,跳ね上げたりと楽しく体を動かしていました。ボールを持ちながら先生の話を聞く姿が立派でした。みんなで持ち方を決めたようです。
3年生
国語科で絵文字を紹介しあっていました。どれもすぐに使えそうですね。
理科の観察(空気の温度と土の温度の変化)を1日を通して行っていました。体育科の学習の合間にも計っていました。天気の良い日の1日の変化を調べるようです。晴れている日の今日がチャンス!なんですね。どんな結果になったのかな?
合同体育でした。運動会の練習と応援席位置の確認をしていました。コーナーのところが勝負の分かれ道かな?
4年生
担任の先生が出張だったので,高梨先生と1日学習をしました。昨日のそろばんの続きでした。
新出漢字を学習していました。
5年生
2学級とも図画工作科の作品に取り組んでいました。両学級ともに集中していて,物音一つしていませんでした。必要な色の広告から探すのも大変そうです。
6年生
音楽科の学習でした。リコーダーで「カノン」を演奏していましたが,なかなか難しいようで,苦戦していました!
楽しそうに過ごす休み時間!
にこにこ学級
交流学習で国語科の学習でした。
体育科の学習でした。ボールでキャッチボールや的あてをしていました。的あてが上手にできていました。
今日の給食です。菜飯・きのこうどん・餅入り油揚げ・大根の和風サラダ