1年生の国語。「にている かん字」の学習をしていました。似ている漢字を学習するほど,これまでに多くの漢字を学習したということですね。
「田」がつく「町」や「男」,「木」がつく「休」や「森」など,クイズのように頭をひねりながらがんばって考えていました。
3年生の算数。小数のたし算ひき算のひっ算の仕方について学習をしていました。
ひっ算では,①位を縦にそろえて書く②整数と同じように計算する③上の小数点に揃えて答えの小数点を打つ,がポイントですね。みんな自信をもって練習問題を解いていました。
4年生の算数。分数の学習で,みんなで仮分数を帯分数に直す仕方について考えました。
話し合いでは,子どもたちからたくさんの気付きが発表されていました。分子を分母でわるとよいことも確かめられましたね。
6年生の外国語科。「I want to join the ~」という形を使った会話を学んでいました。
テーマは「club activities」,部活動のことのようです。もうすぐ小学校を卒業し,中学校に進学する6年生。中学校生活を想像しながら楽しく会話していました。