早いもので,今日で5月が終わります。これからは梅雨の時期に入り,教室で過ごす時間も増えてくることでしょう。どんな時でも自分でやるべきことを見つけられる力が付くと良いですね。今日の教室の様子を見ていると,一人一人が課題をもちながら集中して取り組む様子が多く見られました。
【第1学年】1組/算数「どちらがおおい」 2組/道徳「みんなでまもろう」 3組/道徳「あいさつで元気に」 4組/算数「いくつといくつ」
【第2学年】1組/国語「えいっ」 2組/算数「テスト直し」 3組/算数「長さをはかろう」 4組/国語「すみれとあり」
【第3学年】1組/国語「うめぼしのはたらき」 2組/算数「たし算の筆算」 3組/社会「おもな地図記号」 4組/算数「復習」
【第4学年】1・4組/理科「電気のはたらき」 2組/社会「浄水場について」 3組/図工「つないで組んですてきな形」
【第5学年】1組/家庭「おひたしづくり」 2組/算数「割合を表す小数」 3組/英語学習「なんばんめ」 4組/毛筆「草原」
【第6学年】1組/算数「小数×整数」 2組/算数「復習」 3組/音楽「バッヘルベルのカノン」(リコーダー)
【ゆりのき】1・2組/「絵具を使って色をぬろう」 3組
【今日の給食】ごはん,豚肉の生姜煮,一口焼き芋,ひじきのマリネ,牛乳