1年生は慣れない学校生活がはじまって1週間が過ぎ,2~6年生も進級して2週間が過ぎました。子供たちの活動の質は,日が経つごとにレベルアップしているように感じます。特に,今年度は友達同士で話し合ったり,自分の課題に対峙して考える授業が多くみられます。その時に発表する意見の内容の高さや友達の考えを聞く側の態度に集中力を感じます。これは高学年に限ったものではなく,低学年にも見られる授業風景です。心身はもちろんのこと,様々な場面を通して子供たちの成長を実感しています。

【今日のブライトとマコ】

【第1学年】1・2・3・4組/来週の準備

【第2学年】1組/国語「書くと同じでも読むとちがう言葉」 2組/音楽「歌に合わせてリズムであそぼう」 3組/国語「新出漢字」 4組/算数「わくわく算数学習」

【第3学年】1・2・3・4組/50m走

【第4学年】1組/国語「白いぼうし」 2組/理科「春の生き物」 3組/理科「さくらの観察」 4組/英語学習

【第5学年】1組/学活「係ぎめ」 2・3組/算数「小数のしくみ」 4組/国語「うぐいす」

【第6学年】1・2組/算数「線対称」 3組/家庭「生活の時間をマネジメント」

【ゆりのき】1・2・3組/朝運動

 

【今日の給食】ごはん,わかめスープ,ヤンニョムチキン,三色ナムル,牛乳