本日,光の門に「門松」を立てました。松と竹は飯綱神社から戴いたものでつくりました。門松は,お正月を迎えるにあたり門や玄関に飾る松のことを言います。お正月にはこの松を依代として年神様が降りてくると言われています。クリスマス前ではありますが,萱田小学校の皆さんに,そんないわれのある門松を見てもらいたいと思い,一足早くお正月の準備をしました。今日も各学級では書き初めやお楽しみ会の準備に取り組んでいました。

【光の門に門松】

【第1学年】1組/国語「2学期の漢字」 2組/「テスト直し」 3組/書写「硬筆の書き初め練習」 4組/学活「お楽しみ会準備」

 

【第2学年】1組/学活「お楽しみ会1部」 2組/音楽「汽車に乗る」 3組/算数「かくれた数はいくつ」 4組/算数「ぼうけんすごろく」

【第3学年】1組/図工「ザクザクザク」 2組/国語「書き初め」 3組/国語「モチモチの木」 4組/国語「書き初め」

【第4学年】1組/国語「書き初め」 2組/算数「2学期の復習」 3組/社会「47都道府県」 4組/国語「故事成語」

【第5学年】1組/国語「雪わたりリーフレットづくり」 2組/英語学習 3組/国語「伝言板づくり」

【第6学年】1組/学活「文集クラスのページづくり」 2組/国語「書き初め」 3組/社会「戦国の世から天下統一へ」 4組/学活「お楽しみ会準備」

【ゆりのき】1・2・3・4組/朝の外運動

【今年最後の給食】ケチャップライス,洋風から揚げ,エビとブロッコリーのサラダ,チョコケーキ,牛乳