朝から5・6年生で協力して,朝の放送をしてくれていました。
総体朝練習
投力をつける練習です。
スタートの練習です。
リレーのスタート練習です。
リレーのバトン練習です。
総体壮行会に向けて,4年生応援団の活躍
1年生の教室での応援練習です。「休め」の姿勢も教えてくれています。
3年生の教室でもノリノリでした!
力いっぱいの手拍子です。2年生の教室でも心を一つにした応援がみられました。
4年生応援団のみんなありがとう!本番まであと少し!総体にでる5・6年生も,応援の1~4年生も全校で頑張りましょう。
3年生
天気も良く,待ちに待ったスーパー見学です。3年生2学級が今日実施。元気に「行ってきま~す」と出かけていきました。
4年生
国語科の落語「ぞろぞろ」の練習です。広い部屋で隣の教室を気にせずに,身振りもつけて大きな声をだして練習していました。日に日に上手になっていきますね。
教師の日(10月5日)に向けて
職員室前に掲示してある萱田小の先生方の写真です。この写真を見ながら「○○先生に書こう!」とつぶやいている子どもたちもいます。この他にも萱田小以外の習い事の先生へのありがとうのメッセージも集まっています。中には,高学年の子から「2年生の時に受け持ってもらった○○先生へ」などもあります。うれしいですね。
これは,先生方から今までお世話になった恩師への感謝のメッセージです。
書いたメッセージは,このハートボックスに入れます。毎日,お昼の放送で何人かのメッセージが紹介されています。放送を聞くたびに温かい気持ちになります!
池がきれいに!
28日の土曜日に,暑い日でしたが,萱田FC(萱田ファンクラブ)の方々を中心に多くの有志の方々が,池の掃除をしてくださいました。親子での参加もあったほどです。多くの参加のお陰でかなりきれいになり,中にいる鯉たちの様子がわかるまでになりました。鯉たちも人がよっていくと えさをくれるのかな~?と口を開けながら寄ってきて,とても可愛いです。本当にありがとうございました。
大和田・萱田地区PTA合同研修会 & 連絡協議会 IN萱田南小
講演は, 日本パラ・パワーリフティング選手 宇城 元様
「目標を達成するために 0から環境を作る」
事故で下半身が使えなくなってからの,パラリンピック出場までのいろいろな話をお聞きしました。2020パラリンピックでも頑張ってほしと思います。とてもよい時間を過ごすことができました。
萱田小参加者からの質問に丁寧に答えてくださいました。
記念撮影です。
そのあとの連絡協議会の様子です。