今日も蒸し暑い一日でしたが,各教室のエアコンと扇風機をフル稼働させ涼しい環境の中,意欲的に学習を行うことができました。また,今日は昼休みに「プチ避難訓練」を行いました。この訓練は,避難経路の確認ではなく突然の地震に対し,自分の身の安全を守るための訓練です。校庭や廊下,教室での身の安全を確保する仕方を確認しました。

(プチ避難訓練の様子)

(第1学年)1組/音楽「うみ」 2組/算数「バスに何人乗ってる?」 3組/生活「初めてのタブレット」 4組/国語「せんせいあのね」

(第2学年)1組/図工「くっつきマスコット」 2組/国語「○×クイズをつくろう」 3組/算数「ひき算のひっ算」 4組/英語活動「体の部位」

 

(第3学年)1組/音楽「リコーダー」 2組/国語「俳句」 3組/理科「ひまわりの観察」 4組/体育「倒立前転」

(第4学年)1組/音楽「拍子ってなに?」 2組/算数「3けた×3けた」 3組/算数「垂直と平行」 4組/算数「垂直な直線のかきかた」

(第5学年)水泳学習

(第6学年)1・4組/英語学習 2組/社会「復興を願う取り組み」 3組/理科「消化と吸収」

(ゆりのき学級)1組/ことばとかず 2組/かえりの準備 3・4組/英語活動

 

(今日の給食)三食ピラフ,ししゃもフライ,チキンとブロッコリーのサラダ,杏仁豆腐,牛乳