学期末の短縮日課が始まります。下校時刻は13時30分です。お手すきの保護者の方は,下校パトロールをよろしくお願いいたします。(20日~23日も下校パトロールをお願いします。)

2年1組さんは,英語の時間でした。「クリスマス」に関係した言葉を学習していました。

2年3組さんは,国語で「漢字のつかい方と読み方」の学習をしていました。

1年3組さんは,国語のテストをしていました。

1年2組さんは,国語で漢字プリントの答え合わせをしていました。

6年3組さんは,卒業文集に取り組んでいました。

6年5組さんは,国語で物語を作っていました。

4年3組さんは,総合的な学習で「福祉」について学習していました。

4年2組さんは,書き初めの練習をしていました。

4年1組さんは,国語で「ごんぎつね」の学習をしていました。

3年2組さんは,図工で「のこぎりひいてザクザクザク」の学習をしていました。

6年1組さんは,音楽の時間でした。「ふるさと」を歌っていました。

3年3組さんは,初めての書き初め練習でした。大きい筆と長い書き初め用紙に戸惑っていました。たくさん練習して上手になってね。

ゆりのき学級さんは体育の時間でした。みんなで「なわ跳び」をしていました。

こんな風にくっついていましたが,戸を開けると外へ出てきました。

 

「私,ここがお気に入りの場所なの。」

マコちゃんは,うさぎ小屋の近くの草を食べています。

こんなところで毛づくろいを始めました。

「まずは,ココアちゃんからね。」

「今度はカフェオレちゃんね。」

 

3年1組さんは,理科で「じしゃくのふしぎ」の学習をしていました。

5年4組さんは,算数で「表を使って考えよう」の学習をしていました。

5年2組さんは,図工で「コロがるくんの旅」を作っていました。