「大雪」とは本格的に冬が到来する頃だと言われています。新しい年の準備をはじめる「正月事始め」もこの時期から行われるそうです。
2年3組さんは,国語で「お楽しみ会をひらこう」の学習をしていました。
1年4組さんは,ねんど遊びをしていました。
1年1組さんは,英語の時間でした。野菜の言い方を学習していました。
6年1組さんは,英語の時間でした。今日のゴールは「学習した英語を使い会話してみよう」でした。
6年2組さんは,理科で「水溶液の性質」の学習をしていました。班で「水溶液の問題」を考えていました。
6年3組さんは,企業のSDGsに対する取り組みについて調べていました。
4年3組さんは,算数で「小数のわり算」の学習をしていました。
6年5組さんは,家庭科でエプロンを作っていました。
4年1組さんは,「もみじ」の発表会をしていました。
5年2組さんは,国語で「雪わたり」の学習をしていました。
3年2組さんは,体育で「跳び箱運動」の学習をしていました。
ゆりのき4組さんは,社会科と生活科の学習をしていました。
ゆりのき3組さんは,国語の時間でした。
ゆりのき1・2組さんは,グリーティングカードの作り方を学習していました。
3年1組さんは,体育で「跳び箱運動」の学習をしていました。
4年生は,障がいのある方に来ていただき,いろいろなお話をうかがいました。福祉についての学習です。
今日もマコちゃんとブライトさんは一緒にいます。
うさぎさんたちはブロックの中にいます。
ココアちゃんたら,どんな格好で寝ているの?
向こうを向いているのがカフェオレちゃんで,こっちを向いているのがココアちゃんです。
反対から見るとこんな感じです。カフェオレちゃんがココアちゃんの毛づくろいをしてあげているみたいですね。