今日も穏やかなお天気でした。そんな中,学校演技の発表会があり,5・6年生がすばらしい演技を見せてくれました。
3年3組さんは,理科の授業でした。「電気の通り道」の学習をしていました。
2年3組さんは,図書の時間でした。「読書週間」なので,たくさん本を読みましょう。
ゆりのき学級の1~4年生は「ソーラン節」の練習をしていまた。
学校演技発表会の様子です。2時間目は,6年生の保護者の方に観ていただきました。
たくさんの保護者の方が来てくださいました。
終わった後に,保護者の方に感想を話していただきました。とても温かい言葉をいただき,子供たちはもちろん5・6年の担任もうれしかったと思います。お話してくださった3名の方,すてきな感想をありがとうございました。
司会・進行は6年生が務めました。
2年1組さんは,国語で「さけが大きくなるまで」の学習をしていました。
2年2組さんは,英語の時間でした。「フルーツバスケット」のゲームをしていました。
3時間目は,1年生から4年生が学校演技を観ました。待ち方,観る態度がすばらしかったです。
迫力のある演技にみんな圧倒されていました。
演技が終わった後,4年生の代表のお友だちが感想を伝えました。「来年自分たちも演技をするのが楽しみになりました。」と話していました。
10月から新しく図書館司書として来ていただいている先生にも感想を言ってもらいました。「フラッグの音やクロスの音だけでなく,5・6年生の足音までそろっていてすばらしかったです。」というお話でした。
無事に今年の発表会が終わりました。来年度もすばらしい発表ができるといいですね。
1年3組さんは,英語の授業でした。
今日は,動物の言い方を学習しています。明日,千葉市動物公園に行くので,今日の学習が生かされますね。
「動物バスケット」ゲームを楽しみました。
マコちゃんはなんだか元気がなくて心配です。
「私は元気よ。くつろいでるだけ。」
ヤギさんたちは元気でした。
うさぎさんたちは,外の狭いところに入っていました。
ココアちゃんが寝そべって,カフェオレちゃんが毛づくろいをしてあげています。
くっついているとあったかそうです。
6年4組さんは,卒業アルバム用のクラス写真を撮っていました。
5年4組さんは,算数で「面積」の学習をしていました。復習をしていました。
6時間目は卒業アルバムにのせるために,委員会活動の写真を撮っていました。
いい顔で撮ってもらえたかな?