昨日は見事な「中秋の名月」を見ることができました。明日は秋分の日です。だんだんと日が短くなっていきます。
2年4組さんは,道徳の時間でした。「三べんかんがえて」というお話を読んで「お金やもののつかいかた」について考えていました。
1年2組さんは,国語で「かぞえうた」の学習をしていました。
1年1組さんは,「あさがお」の観察をしていました。たくさん種がとれていました。
6年2組さんは,テスト直しをしていました。
6年4組さんは,保健で「感染症の予防」の学習をしていました。
4年3組さんは,算数で「割合」の学習をしていました。
ゆりのき3組さんは,「交通安全」について学習していました。
2年1組さんは,国語で「町の『すてき』をつたえます」の学習をしていました。
3年1組さんは,「八千代市中央消防署」のDVDを見て,消防署について学習していました。見学に行けないので,先生たちがDVDを借りてきてくれました。
3年2組さんは,テストをしていました。
ゆりのき4組さんは,ゲームを手作りしていました。
ゆりのき1・2組さんは,道徳の時間でした。「のこぎりやまのだいぶつ」というお話を読んで「みんなとなかよく」ということについて考えていました。
ブライトさん,みんなにかわいがられています。
ヤギさんは体がかゆいようです。
マコちゃん,今日は元気です。
うさぎさんたちは,ブロックの中で休んでいました。
5年生は,道徳の時間でした。5年生も先生が入れ替わって授業をしていました。