今日は気温もそれほど上がらず,過ごしやすかったです。今日から短縮日課が始まります。

2年1組さんは,英語の時間でした。家族の言い方を学習していました。

2年2組さんは,国語の時間でした。「わにのおじいさんのたからもの」の学習をしていました。

2年3組さんは,書写の時間でした。手本をよく見て書いていました。

1年3組さんは,算数で「10よりおおきいかず」の学習をしていました。

1年3組さんは,カタカナの学習をしていました。

6年2組さんは,英語の時間でした。今日のゴールは「私の夏休みを発表しよう」でした。

6年5組さんは,保健で「生活習慣病の予防」について学習していました。

4年3組さんは,総合的な学習で「環境アクションプラン」の新聞づくりをしていました。

4年1組さんは,図工の時間で絵を描いていました。

6年1組さんは,音楽の時間でした。曲作りをしていました。

1年4組さんは,体育の時間でした。4つの場でそれぞれ違った運動をしていました。

3年3組さんは,理科の時間で「植物の観察」をしていました。

5年2組さんは,社会科で「米作りのさかんな地域」の学習をしていました。

5年1組さんは,算数で「分数」の学習をしていました。

ゆりのき1・2組さんは,「ことばとかず」の時間でした。

ゆりのき3・4組さんは,算数の時間でした。

 

 

4年2組さんは,新出漢字の学習をしていました。

3年1組さんも漢字の学習をしていました。

「今日は自分の小屋にいるわよ。」

別々だったうさぎさんたちですが…。

少しずつ近づいて…。

なかよく草を食べていました。