関東地方の梅雨明けは、平年より3日昨年より16日早いそうです。そういえば昨年は7月31日まで学校がありましたが、曇りの日が多かったような気がします。これで、梨もぐんぐん甘くなりますかね。楽しみです。

5年3組さんは、フラッグ・クロスの演技を見ながら自分の動きの確認をしていました。

2年4組さんは、音楽の時間でした。鍵盤ハーモニカで「山びこごっこ」を演奏していました。

1年3組さんは、国語のテストをしていました。

6年1組さんは、理科のテストをしていました。

6年5組さんは、テスト返しの時間でした。いい点数だったかな?

4年3組さんは、落語の「ぞろぞろ」の発表をグループごとに行っていました。

4年1組さんは、漢字のまとめのテストをしていました。

6年生は、学年音楽の最終日でした。録画して保護者の方に見てもらう予定です。

2年2組さんは、国語で「『かんさつ発見カード』を書こう」の学習をしていました。実際に「かんさつ発見カード」を書いていました。

1年1組さんは、1学期の作品をまとめていました。1学期だけでもたくさん勉強したことがわかりますね。

5年4組さんは、水鉄砲を持って水遊びを楽しんでいました。とても楽しそうでした。

3年3組さんは、国語で「のらねこ」の学習をしていました。

ゆりのき学級さんも、みんなで水遊びを楽しんでいました。暑かったから気持ちよかったことでしょう。

今日で1学期の給食は終わりです。今日のメニューはハヤシライスとツナポパイサラダとサイダーポンチ。給食室のみなさん、おいしい給食を毎日ありがとうございました。2学期も残さずに食べます!

さすがのブライトさんも、日陰に行きました。

ヤギさんたち、横になっていたのですが、餌を持って来てくれたお友達を見付けてさっと立ち上がりました。

マコちゃんはぐったり。「だって暑いんだもん。私の歳を考えて!」

カフェオレちゃん、外の土に深い穴を掘って来て、一休みしています。

「やっぱりここがいいわ。体が冷えて気持ちいいの。」