お昼頃の雷と大雨には驚きました。子供たちが帰る頃には、雨もほとんどやんでよかったです。
2年1組さんは、英語の時間でした。体の部位を表す英語を学習していました。
2年2組さんは、国語で「いなばのしろうさぎ」の学習をしていました。
2年4組さんは、夏休みのしおりの表紙に色ぬりをしていました。
1年2組さんは、国語で「おおきなかぶ」の学習をしていました。
6年2組さんは、英語の時間でした。今日のゴールは、「友だちの食べたものを聞き取ろう」でした。
6年3組さんは、理科で「体のつくりとはたらき」の学習をしていました。
6年4組さんは、社会科で「聖徳太子の政治」について学習していました。
6年5組さんは、再生可能エネルギーについて調べたことをパンフレットにまとめていました。
5年1組さんは、図工の作品の振り返りをしていました。
5年2組さんは、理科のテストをしていました。
5年4組さんは、調理実習の後片付けをしていました。今日は、ほうれん草をゆでました。
ゆりのき1・2組さんは、「ことばとかず」の時間でした。
ゆりのき4組さんは、算数の時間でした。
3年3組さんは、社会科で「牛乳工場で働く人たちの工夫」について学習していました。
3年2組さんは、国語のテストをしていました。
3年1組さんは、国語で「めだか」の学習をしていました。
3年1組さんの図工の作品です。袋の中にはこんなにすてきな世界があったのですね。
1年4組さんは、計算ドリルに取り組んでいました。
4年2組さんは、落語の「ぞろぞろ」の発表会を行っていました。身振りを入れながら、上手に発表していました。
暑くなると、ここに入っています。
ココアちゃんもくつろいでいます。